福井県嶺北地方の中心に位置し、福井市上味見(かみあじみ)地区の森や川、里をフィールドに、主に夏と冬に「森の子キャンプ」を行います。
主な活動拠点となる「福井市上味見生涯養育施設」
- 福井市上味見 山々に囲まれた自然豊かな地域です
- 上味見生涯教育施設 外観(春の様子)
- 元小学校の施設をそのまま活用しています。
- 天候に応じて、室内での調理なども行います。
- 雨天時は、教室にてレクリエーションをします。
- 雨天時、自由時間などで使用
- 図書室
施設裏にある「森の子キャンプ場」と「ツリーハウスの森」
- 施設の裏山にある、ツリーハウス。みんなのあそび場です。
- 森探検、木の実探し、秘密きち作りができる森
- 森遊びで大人気のツリーハウス
- ハンモックでお昼寝
- 丸太橋はみんなのチャレンジ遊びのひとつ
- 一番上からの景色は、上った人のお楽しみ
- 落ち葉を使ってすべってみたり、身体をつかって自然で遊びます。
- 森の目の前では、キャンプ場になっています
- 自然の中での生活は、仲間との共同生活でもあります
施設周辺には、生き物が住む沢や、水浴びできる川があります。
また、温泉施設・お豆腐やさん・卵の自動販売機など、生活に必要なものが揃います。
また、温泉施設・お豆腐やさん・卵の自動販売機など、生活に必要なものが揃います。
- 樺八幡神社 貴重な文化財が残る神社です。
- 近くのさわでは、サワガニなどの生き物が生活しています
- 夏には、上味見川で川遊びを楽しめます
- 温泉施設です。冬の活動ではみんなのおふろになります
- 朝採れの卵がうっています
- たくさんの卵で、朝食作り
- 自然学校で作っている野菜は、キャンプでも食べることが出来ます
- 目の前の養鶏場から、新鮮な卵が届きます
- 村の水を使って作られた、おっきなお豆腐は子どもたちの大好物
- 高橋商店。お豆腐・おあげ・おからなど、地元の食材が売られています。
のつまた館
民家の生活体験や、冬の年越しキャンプなどを行います。
民家の生活体験や、冬の年越しキャンプなどを行います。
- 南のつまた町にある2階建ての民家
- 冬には一面雪景色になるのつまた
- 冬は大家族のように民家で生活をします
- 畳の部屋で、トランプをしたり
- 20人の大家族でわいわいご飯を食べます
- 2階に上がる階段も、どこか懐かしい雰囲気
- 2階には、むかしの道具や、生活の様子をみることができます