目次(下記1、2を選択するとスクロールされます)
 
 

下記以外のその他
ご不明な点は

メール(mail@kyougaku.com)電話(0776-93-2013 平日10時~18時)
FAX(0776-93-2012)にてお問合せください。

~1 申込に関するQ&A~

質 問

回 答

申込用紙の

記入について

参加者1人につき1枚(ネットなら1人1通)となります。
兄弟姉妹や友人同士での申込の場合はそれぞれについて記入・申込をお願いいたします。

郵便申込

申込書が到着した時点での受付となります。残り定員数を越える同着の郵便物は、抽選となります

ネット申込

インターネットからのお申し込みについてはセキュリティーの問題(Web上の他のユーザーに読み取られる可能性など)があります。安全を重視される方は申込書を資料請求・ダウンロードで入手の上、郵送・FAXをお選びください。

FAX申込
(1回線)

1人につきおもて面・うら面計2枚の送付が必要です。

受付当日など、回線が混み合うことが予想されますのでご注意ください。
送信後30分以降をめどに到着の有無をご確認いただくことをお勧めいたします。

一緒に参加される

友人、兄弟姉妹の記入

【例をご確認ください】

該当欄に記入があるかた全員の申込書到着をもって受付とさせていただきます。
【例①】友だち同士のA・Bで申し込み(該当欄への記載あり)

A:3/8に申込  B:3/15に申込み

 →事務局受付・・・A・Bともに3/15受付にて処理

また、すでに定員に達したのちに新たな友人、兄弟姉妹の参加申込があった場合は
その方のみキャンセル待ち受付の扱いとなります。

【例②】A・B(友だち同士3/8受付済 → 新たにC(A・Bを該当欄に記載)が3/15申込

 定員空きあり→参加承諾

 定員超過→ 該当欄記載があっても、Cはキャンセル待ち受付

キャンセル待ちの

対応について

申込時、キャンセル待ちとなった場合、以下の対応をいたします
【通知方法】

>>>郵便にてキャンセル待ち番号を通知するハガキをお送りします。
【キャンセル発生後】

>>>申込時記載のお電話番号にご連絡し、参加意思の確認をいたします。

参加を希望される場合は、各種通知をお送りいたします。
【対応の期限】各日程の1週間前を目安に設定します。

健康面などの

不安について

アレルギー等、配慮が必要な事項がある場合、必ず記入をお願いいたします。

内容によっては事務局より連絡のうえ、詳細を伺う場合がございます。

子どもが記入する部分

キャンプでやりたいことなど、できるだけ参加者本人の記入・入力をお願いします。
しかし、それが難しい場合はお子様に確認のうえ、代筆、代理入力等の対応も可。

間違えやすい/

見落としやすい情報

特にインターネット申込

資料の不達等、トラブルの原因となります。未然に防ぐために、必ずご確認ください
◆間違えやすい、記入漏れが良くある項目◆
『郵便番号』『生年月日』『血液型』

『住所:番地、マンション名未記載など』『電話番号』『アレルギー情報』

資料の送付について

以下にて資料を送付する予定です。
参加申込後・・・「参加承諾書」「参加費等入金票」等をお送りします

(約10日以内)
申込締切後・・・「キャンプ持ち物表」「最終お知らせ(活動最終事務通知)」

をお送りします
※申込いただいた時期やキャンセル発生後の手続きにおいては、まとめて送付する場合もございます。

 

2~活動に関するQ&A~

質 問

回 答

対象年齢以外の子どもに参加することはできますか?

2022年度小学1年~小学6年生までを対象とし、体験活動を実施します。
※2022年度 新小学1年生で参加を希望される場合は
宿泊活動経験がある場合、申込の対象とします。
→家族でキャンプ/幼稚園でのお泊まり会 など
(申込時、該当項目に記入がない場合は受け付け不可となります)

寝る場所はどこですか?

テントを利用します。
体験プログラムの一環となります>>>各参加者に寝袋を持参いただきます。※シーツの代わりとなります
また、別途施設の毛布を準備、使用します。

一緒に参加する友だち、兄弟姉妹で同じグループにしてほしいのですが

主催者で事前および活動中にグループ分けを行います
・新しい仲間と関わり、活動する経験の場づくりとして、すべて希望通りとならない状況も考えられます
 予めご了承ください
・活動中の自由時間や就寝場所など、子どもたちの希望を優先する場面も設定します。
チャレンジのメリハリとしてご理解ください。
状況によっては、運営責任者の判断のもと活動中にグループを変更する場合もございます。ご了承ください

1人でも参加する子はいますか?
小学1年生で、
お泊りもしたことないけど大丈夫ですか?

自分で「行きたい!」「やってみたい!」という気持ちを持っていることはチャレンジの一歩です。
キャンプに対する期待と不安が入り混じると思いますが、上記同様お子様の気持ちを応援してあげてください。
スタッフやボランティアも子どもたちの間に入り、みんなの新しいお友達作りのお手伝いをしていきます。

一人で準備できるか心配です。

できることよりもやってみることを大切にしたいと考えています。
その子にあったサポートも行いますが
持ち物の管理を各自に促すなど、全体や個別に声かけ、手助け等を行います。

夜、トイレが心配です。

夕食後から水分の摂取を控え、就寝前のトイレを徹底いたします。
ご相談により、普段ご家庭で行っている対処法を個別にさせていただきます。
また、夜間紙おむつを使われているようでしたら、スタッフ用の宿泊室等で着替えるなどの対応が可能です。

ホームシックが心配です。

事前にスタッフが研修を受けたり、身近なお兄さんお姉さんとして、
活動にサポーターがつくことで不安を和らげるように運営していきます。

活動の報告は?

外部委託による購入可能な写真公開(参加者限定パスワード交付)を行います。
一部写真、活動記録に関しては別途郵送でお送りする予定です。

シャワー、入浴はするの?

Aコース(2泊)…1回 B・C・Dコース…原則設定なし
の予定です。(活動時間の確保を優先するため)
アトピーなどの体質的なことなどで毎日シャワーが必要な場合は、申込書にご記入ください。
運営責任者のもと適宜対応いたします。
※雨天等による状況判断の結果、全体で設定する場合もあります。

キャンプ中の安全面や衛生面は大丈夫?

 手洗い、うがい、食器消毒など、主催者側の安全衛生ガイドラインに基づいて対応します。
病気やケガをしないように安全管理と安全教育をしっかりと行いますが、
「自分の身は自分で守る」ことも活動にあたって大切なことと考えています。活動前に、ご家庭でもお声掛けいただけたらと思います。

また、新型コロナウィルス感染症拡大等の状況については、

【新型コロナウィルス等感染症等における活動運営ガイドライン】

を参照ください

食べ物のアレルギーがあります。対応できますか?対象のものを除去するなど、可能な限り対応していきます。
お申込み後詳しくお話を伺うことがあります。その上でお受けできない場合もありますので予めご了承下さい。
これまで牛乳・小麦粉・そば・卵・えびなどのアレルギー(複合含)をもった子が参加しましたが、期間中にアレルギー反応を起こすこともなく事前の相談準備などを経て、トラブルなく活動しております。
不安な方はお申込み前にお問合せください。

サバイバルマスター認定プログラムとは
(A・Bコース)

 

一般社団法人72時間サバイバル教育協会が取り組む、【
体験学習を通じて、災害時に自助・共助出来るようになるための減災教育】のプログラムです。
全体の概要はこちらを御覧ください【72時間サバイバル教育協会HP】

Aコース … 【SOS】【チームビルド】

Bコース … 【フード】【ウォーター】

の各プログラムを開催予定です。
プログラム中に実施するサバイバルマスター検定に合格すると
合格の証として特製ワッペンを授与します。

※検定受験は任意です。