2020年度の活動について

2020年6月2日

NPO法人自然体験共学センター 2020年度の活動方針について

NPO法人自然体験共学センター
理事長 細川和朗

平素よりNPO法人自然体験共学センターの各種活動に際して格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。

新型コロナウィルスの感染状況等に鑑み、皆様におかれましては外出自粛等を余儀なくされるなどもあったかと存じます。

自然体験共学センターでも活動の多くを見直さざるを得ない状況となりました。
これまで通りの活動を開催を目指し、検討を重ねてまいりました。

少しずつ収束に向けた雰囲気が広がりつつある一方、集団活動、集団移動を伴う活動を行うことに対して、感染症のリスクから子どもたちやスタッフを安全に守り切ることは難しいと判断し、2020年度の主催する活動について、以下とさせていただきますことをご報告いたします。

 

【2020ふくい夏の自然体験キャンプ】
→開催中止
 ※現地集合解散を基本とした活動を代替開催予定
 (会場:福井県上味見生涯教育施設 6月中旬情報掲載に向けて準備中)

【2020 ふくい冬の里山自然遊楽】
→2020年11月に再度開催判断

【その他、2020年度秋以降の活動】 
→現地集合解散を基本とした、少人数活動の開催を再度計画
 (福井、関西にて会場を設定した日帰り・1泊程度の自然体験活動)
 (9月情報掲載予定

 

家の中で過ごさざるを得ない状況に対し、例年開催してきた夏キャンプを中止する判断を行ったことは、胸が張り裂けそうな思いです。本当に申し訳ございません。

しかし、コロナウィルスが収束した後に、子どもたちが主役の居場所を創りづつけるため、努力を惜しまない団体であり続けたいと考えています。
キャンプを始めとして、さまざまな形を模索しながら、子どもたちの”ちょっとチャレンジ”できる場所を追求していかなければならないと感じています。

団体としては非常に厳しい局面ではございますが、スタッフ一丸になってこの難局に立ち向かう所存です。
皆様には、今後も深いご理解と力強いご支援を心よりお願い申し上げます

最後になりますが、皆様におかれましては、一日も早く普段の生活に戻れますようご無事を心よりお祈り申し上げます。

ご質問などは下記もしくは問い合わせフォームにてご連絡ください。

NPO法人自然体験共学センター
TEL :0776-93-2013 (平日10時~18時)
FAX :0776-93-2012 (24時間受信可能)
E-mail:mail@kyougaku.com