[clear]
上味見(かみあじみ)の魅力は何?
村のたのしいおじさん ぽんちゃんより
この里には、面白い人がたくさんいます。祭りとなれば一気に活気づき、イベントの職人集団と化します。落ち着いた自然の中での、熱い人たち。
その昔、豊かな自然を誇った伊自良一族の血が、受け継がれているのです。

[clear]
上味見生涯教育施設
自然学校の事務所があるところ。みんなが最初にお話を聞いたり、寝泊まりするところだよ。もともとは上味見小学校だったんだ。


[clear]
旧上味見小学校校長先生 林先生よりひと言
38年の教員生活で、最も充実感を感じたのが、上味見小学校での8年間だった。近くの田んぼで、こめを作り、秋には餅をついて感謝祭。裏山には名産の赤かぶらを作って大野市の朝市に出荷。杉株にはカラフルなトーテムポールが立ち並んで山が賑わった。木の上に家を作り、木の枝にブランコを作り、小鳥のために巣箱を作ったりもした。地区民も協力的で、歴史的な建物も多く、私の思い出多いユートピアなのだ。自然学校の事務所があるところ。みんなが最初にお話を聞いたり、寝泊まりするところだよ。もともとは上味見小学校だったんだ。

[clear]
森の子キャンプ場
ツリーハウスの森が目の前にあるよ。森に囲まれ、草花や虫たちと一緒にする生活はてとも素敵♪みんなも自然の一部になっちゃおう!

[clear]
ツリーハウスの森
ツリーハウスは自然学校の活動でみんなで作ったんだ!夏キャンプで作ったテラスもあるよ。裏山にはいろんな自然の宝物がい~っぱい

[clear]
森の子田んぼ
田んぼやその周りには、いろいろな生き物が暮らしています。お米を育てるだけじゃなくて、いろいろなしぜんが発見できるよ。
運が良ければトンボの羽化がみられるかも!?


[clear]
樺八幡(かばはちまん)神社
貴重な文化財が残るとても神聖な神社。大きな木のこかげがあり、夏でも涼しいよ。

[clear]
卵の児童販売機
ここでは産みたて卵を売っているんだ! 新鮮さ・美味しさは抜群!! しかも自動販売機。帰りにぜひ寄ってみてね。

[clear]
飯降山(いいふりやま)
「空から飯が降ってくる・・」という民話の残る山。学校を見守るようにそびえているんだ。

[clear]
ドラゴンランチ
かみあじみ村で馬と暮らしているよ。活動の中でも、見に行く機会があるかも。
ドラゴンランチ 益田さんより一言メッセージ
ドラゴンランチでは、現在マック、ピース、エルフ、ジュウベエの四頭の馬たちが生活しています。そしてここへ来ると犬のライスとゴマがみんなをお出迎えします。

[clear]
伊自良(いじら)の里
はるか昔、この地を治めていた伊自良豪族。その伊自良氏が様々な町づくりに取り入れられています。
温泉、資料館、広場などがあり、活動でもよく遊びに行きます。



[clear]
伊自良氏とは?
伊自良資料館 梅田先生より
伊自良氏は、承久の乱の勲功で、美濃国伊自良の地を拝領した後、越前国小山庄に入り、鎌倉時代には北条氏の地頭代として地頭請けに成功。その後、味見郷中手に館を構え、江戸時代末までこの地を支配。館をイメージ復元した「伊自良氏館」や貴重な資料を展示した「赤心資料館」では伊自良800年の歴史を知ることができる。


[clear]
伊自良温泉伊自良の里振興協会より一言
山間奥地の自然に抱かれた伊自良温泉は、日本には数少ない「脳卒中の予防に効果がある」「湯がつるつると美肌の湯」と言われる天然温泉で、動脈硬化症、火傷、慢性皮膚病、関節痛等に効果があるとされ多くの方が利用されています。
土日祝日には、手打ちの伊自良そば、釜めしなどの軽食販売もあり、ゆっくりと湯に浸かり、日ごろの疲れを癒すのには最高の温泉です。

[clear]
[widgets_on_pages id=”morinoko_menu”]