※下記情報は、新型コロナウィルスに関する情報の更新によって今後変更となる場合があります。
更新日:2020年12月15日
■ プログラム参加の皆様へ
□スタッフについて | ・活動1週間前から、 「検温」「行動歴の記録」を行い、体調が万全でありかつ事前の予防に日頃から努めている人員を配置します。 ・リスクマネジメントディレクター*を活動中に1名配置します。 |
□名簿の記入 | 活動に参加された方全員の氏名、連絡先などを提出していただきます。 →必要に応じ、保健所等の公的機関への情報開示を行う場合があります。 |
□集合時検温 | 活動集合時に検温確認行います。37.5℃以上もしくは平熱比+1度以上の発熱が認められる場合はご帰宅をお願い致します。 |
□プログラム参加基準 ※集合時に確認、チェックを行います。 ※事前に健康チェックシートを送付、活動受付時に提出いただきます。
| ・参加者の市区町村が新型コロナウィルスの流行地域でないこと。 ※流行地域…新規感染者数が増加傾向または感染源の特定できない患者の報告が増加している地域と区分します ・開催1週間以内に、検温を実施し、いずれも37.5℃以上もしくは ・参加者自身やご家族、接触者に過去7日間に渡り、せき、のどの痛み、倦怠感などの体調不良がない。 ・家族や接触者に、過去14日以内に新型コロナウィルス陽性者がいない。 ・マスクを持参する。(飛沫予防) ・お子様のみでの参加時は、保護者の同意確認を行います。 |
□マスクの使用について | ・屋内→原則着用とします。 ・屋外活動、運動時など→マスク着用を必須としません。 |
□消毒用品について | ・「アルコール消毒液」「除菌シート」「除菌スプレー」を主催者で準備します ※各参加者様での持参も可とします。 ・手洗い後などの物品として、ペーパータオルを用意します。 |
*リスクマネジメントディレクターとは NPO法人自然体験活動推進協議会(通称CONE)の認定する「活動現場における安全管理責任者」です |
■ 活動中止、自粛規定
中止 ※キャンセル時、最低限の手数料を差し引いた全額を返金します。 | ・スタッフ、参加者に新型コロナウィルスの感染が確認された場合。 |
・参加者、スタッフが新型コロナウィルスの濃厚接触者と認定された場合。 | |
・活動開催日に災害の影響を受けると予測される場合。(台風、大雨、大雪等) →活動当日の集合時間2時間前に判断し、参加者に周知します。 | |
・災害等の影響で開催環境の危険性が増大し、改善が見られない場合。 (土砂崩れで道路が寸断、フィールドの損傷が激しい、川の水量増大、豪雪によるアクセス不可など) | |
・活動中に「警報」「特別警報」が発令された場合。もしくはその確率が高いと 判断した場合。 →当日の朝での気象庁の情報で判断。参加者に周知。 | |
中断・もしくは中止
| ・プログラム中に、37.5℃以上もしくは平熱比+1度以上の発熱、せき、のどの痛み、倦怠感など体調不良者が確認された場合。※活動開催後のキャンセル返金は不可となります |
自粛 ※キャンセル時、最低限の手数料を差し引いた 全額を返金します。 | ・政府による緊急事態宣言が発令され、該当地域に福井県が含まれる場合。 |
・福井県による緊急事態宣言が発令された場合。 | |
・福井県、福井市による会場施設の休業要請が発出されている場合。 | |
| |
・その他、主催者で自粛の必要性を認めた場合。 |
■活動運営中ガイドライン■
□検温 | 1日1-2回の検温を実施(日帰り:集合・解散時 宿泊:朝・夜) |
□換気 | 1時間に1~2回程度の目安で、窓を開放するなど換気を実施します。 |
□物品の消毒 | 活動前後にスタッフで管理、実施します。 また、活動中に使用される道具などは参加者オリエンテーションを通じて 参加者に方法等を共有しながら一緒に取り組む場合があります。 (調理器具、テント、その他個人で使用した共用物品の消毒など) |
□マスクの使用について | 屋外活動など身体的距離が取れる場合はマスク着用を指定しません。 室内活動は原則着用を指導します。 |
□手洗い、うがい、消毒 | 使用できる水道に「せっけん、アルコール消毒、ペーパータオル」を設置し 複数個所で対応ができるよう環境を整えます。 |
□調理、食事時 | 使い捨て手袋を準備するほか、マスク着用を必須とします。(調理時) 配膳時は大皿料理形式ではなく、個別に盛り分けて対応します。 感染リスクを下げるため、使い捨て食器も準備します。 |
□宿泊(実施する場合) | 利用定員は1/2とし、2か所以上の通気をして風通しの良い状態を確保し、 入室前の手洗い、うがい、洗顔を必ず行います。 |
□マスクの処分 | 一般ごみとは別に専用の蓋つきゴミ箱を設置し、適切に破棄します |
<活動に参加されるみなさまへ> 新型コロナウィルスの感染リスクはあらゆる場所に潜んでいます。 活動前から生活をコントロールし、不特定多数が集まり、換気の悪い場所へ足を運ばない 大人数での食事会、カラオケなどに参加しない(クラスター報告が多数されている環境を避ける) など、活動当日だけでなく、その前から準備として意識をもっていただきますようお願い申し上げます。 |