【活動レポート】3月20日 ちょっとチャレンジ デイキャンプ

みなさんこんにちは!

今日は20日に開催したちょっとチャレンジデイキャンプ フリーキャンプコースを振り返っていきます。

親御さん含めて参加者14名とスタッフ5名で何をして遊ぶか決めて楽しい時間を過ごしました。

前回の活動から天気が良かったのも有り、雪はほとんど溶けていましたが、その分走り回れるグラウンドになっていました。

当日も天気が良かったので、開会も外で行いました。

 

ホワイトボードで簡単に自己紹介をして、やりたいこと集めをして午前の活動は鬼ごっこからスタート!

大人vs子どもで鬼を1回ずつして楽しみましたが…まさかの開始5秒で雪解け水でぬかるんだ地面に足を滑らせ思いっきり転んでしまったのがとても恥ずかしかったです(笑)

少し休憩を挟んでから、森探検と火おこしに活動を分け、自分たちで選んで参加してもらいました。

森探検では秘密基地広場の方に行ってみました。森の入り口までは雪が溶けきっていましたが、奥に進むにつれて、木陰の影響で気温が上がらず溶けずに残っている雪が増えていっていました。

 

 

 

男の子達は雪なんて気にせずどんどん奥へ進みながら何か面白そうな物は無いかと辺りを見回し、女の子達はゆっくりついてきながら木の枝などを集めていました。途中崖の下に沢が流れていることに気づくと、なんとかして降りられないかと沢沿いに歩いて降りられそうな場所を発見すると喜んで降りていき沢の水に触れて楽しんでいました。

火おこしの方ではブロックでかまどを作って薪を組んで火おこし体験!

上手に火を起こせた後は、薪をひたすら割ってみたり、ハンモックを体験してみたようです。

森探検の子ども達が帰ってきてお昼休憩。

お弁当を全部食べ終わった後は鬼ごっこの時にもらったご褒美のお菓子や、自分たちで焼くために持ってきた食べ物を焼いて美味しそうに食べていたり、ハンモックでゆっくりくつろいだり薪割りをしたりと自由に過ごしました。

午後からの活動は残った火でたき火や薪割りとクラフトに分かれました。

なんと、この一日でコンテナ5つ分もの薪を割ってくれました(笑)

クラフトは用意してある素材を好きなように使って自分の作りたい物を作れるようにしました。

可愛いペン立てや鉢植え、木刀などを真剣な表情をしながら作っていました。

お家で大切に使ってくれていると嬉しいな!

今年度のフリーキャンプコースは終わりとなりますが、また新しいキャンプのイベントを開催していきますので、楽しい思い出を作りたい、元気いっぱい遊び回りたいという方々はぜひ遊びに来てください!

スタッフ ラピス