【活動レポート】12月20日 ちょっとチャレンジ デイキャンプ

みなさんこんにちは!

年末まで残すところわずかですね。お家の大掃除は終わりましたか?

ちなみに僕はあと少し残っているので、頑張って終わらせます(笑)

さて、今日は20日のミニプログラムコースを振り返っていきます。

親御さん含め17人とスタッフ6人の計23人でプログラムを楽しんで過ごしました。

始めは緊張している子どもが多かったですが、少しずつ緊張も解け、自分たちなりに楽しんでいました。

午前中はアイスブレイクの後にクラフトか火起こし&ミニBBQのどちらか体験したい方の物を決めて活動をしました。

クラフトはクリスマスが近いと言うことで、クリスマスツリーや部屋に飾るオーナメント作りをしました。

ノコギリや釘と金槌を使うのが初めての子どももいましたが使い方を教えると上手に使って、小さくかわいらしいツリー飾りから大きなスティックキャンディーの形の置物、お家の表札(クリスマスバージョン)など、それぞれ様々な物を作っていました。

火起こし&ミニBBQは火の仕組みや着火の仕方を教えながらそれぞれの家族で火を起こしてもらいました。

マッチを使ったことが無い子どもがほとんどで、雪の影響で木が湿っている中、どの家族さんも上手に火を起こしていました。

そして、今回の焼きお菓子では、みなさんに焼いて食べたら美味しかった物をランキング形式でアンケートをして、焼いたら美味しい物ナンバーワン決定戦をしました!

午前の部は、わっふるが焼いたら美味しいであろうものをチョイスしました!

お昼ご飯を食べ終わって午後の活動!火起こし&ミニBBQとジャグリング体験に分かれました。

午前中にクラフトをしていた子ども達と一緒に火の仕組みや薪の組み方を教えてそれぞれ組んで火を起こしてもらいました。

テントを張ってる状態での火起こしだったので、煙が籠もりやすく「目がぁぁぁ」と煙に目をやられて苦戦もしましたが、上手に起こせました。焼きお菓子は同じく焼いたら美味しい物ナンバーワン決定戦をスタッフも一緒になって投票して決めました。

午後の部は、かずがが焼いたら美味しいであろうものをチョイスしました!

ジャグリング体験はジャグリングの道具の一種「ポイ」を使って遊びました。

始めは簡単な技をいくつか教えながら練習し、途中からは子ども達が好きな音楽に合わせながら回して遊んでみたりしました。

音楽を楽しみながら自分なりの表現の仕方で回すことがとても楽しかったようです。

活動の最後には、今回使った「ポイ」の火をつけて回す「ファイアーポイ」をわっふるがパフォーマンスで見せてくれました。

僕もファイアーポイができる様にまずは普通のポイから練習していきます!

来年もミニプログラムコースを実施します!残りわずかですがまだ定員に空きがありますので、興味があればぜひ遊びに来てください!!

スタッフ かず 

今回の活動に興味を持った方はこちらをチェック!

ちょっとチャレンジ デイキャンプ ミニプログラムコース