【活動レポート】12月19日 ちょっとチャレンジ デイキャンプ
みなさんこんにちは!
今日は朝起きて一番に枕元を確認した人が多いのでは?(笑)サンタさんからプレゼントはもらえましたか?
ちなみに、かずも、わっふるもサンタさんからプレゼントをもらえたよ!(笑)
さて、今日は今年の冬の活動初めての雪が積もった19日のフリーキャンプコースを振り返っていきます。
親御さん含めて20人とスタッフ4人の計24人で楽しく遊んですごしました。
アイスブレイクを少しして、子どもたちのやりたいことをアンケートしたところ、やはり雪遊びが一番に出てきました。
もう一つマシュマロを焼きたいと希望が出て、やはりキャンプといえば焼きマシュマロは王道なのか?と思ってきました(笑)
こちらからもできることを提案し、午前中はグラウンドで雪遊びとクラフトになりました。
まっさらな誰も踏み入っていないふかふかの雪をスコップなどの道具を使いながら思う存分開拓してもらったり、雪を積み上げてソリの滑り台を作って滑って遊んだり、雪に足をとられながら雪合戦をしたり、かわいらしい雪だるまを作ったりと様々な遊び方をして楽しんでいました。
クラフトでは、見本に置いてあった竹輪刀や竹のキーストラップに興味を持ってくれたようで、作り方を教えながら、一から一緒に作りました。
竹輪刀を作る工程でナイフで削る作業があり、初めてナイフで削るという子が多いのも相俟ってなかなか苦戦していましたが、保護者の方と協力しながら、頑張って作ることができました!
子どもより、保護者のほうが作るのにすごく没頭していた気がします…(笑)
お昼ご飯を食べ終わり、午後は3つの遊びに分かれました
まず一つ目は森のほうへ移動しての雪遊び
グラウンドでも十分に雪遊びを楽しめるくらいの雪はありましたが、雪が積もった森はどうなっているのかを体験してもらうべく場所を変えて遊びました。
膝上まで積もった雪をかき分けながら進んでいくと崖などもある広場に到着しました。
雪玉を誰が一番遠くに投げられるかや崖で滑り台、勇気のある子は崖から飛び降りて雪にダイブして楽しんでいました。
また、何があったのかはわかりませんが、わっふるは土葬ならぬ雪葬を子どもたちにされて雪に埋まったそうです(笑)
2つ目、3つ目は火おこし&焼きマシュマロとクラフトの続き。
雪の影響で寒い中、薪の組み方を教わりながら頑張って火を起こし、マシュマロを焼いて美味しそうにたべていました。
クラフトでは、お父さんが子どもと物を作りながら、竹とんぼを一生懸命作ろうとしていました。お正月の遊びの一つになりそうですね!
今年のフリーキャンプコースはこれでお終いですが、来年もやりますので、ぜひまた遊びに来てくださいね!
スタッフ かず
家族で自由にキャンプで時間を過ごしたい方はこちら!