【活動レポート】12月13日 ちょっとチャレンジ デイキャンプ
みなさんこんにちは!
先週はほぼ絶え間なく降り続いていた雪もここのところ落ち着いていますが、身の回りの雪はどんなかんじですか?
僕は毎朝車や駐車スペースの除雪から始まらないことに少しばかり喜んだりしています(笑)
さて、今日は13日のミニプログラムコースを振り返っていきます。
親御さん含めて19人とスタッフ4人の計23人で楽しく過ごしました。
活動開始前は前日の子ども達と様子が大きく異なり、コースが違うだけでここまで雰囲気が変わるのだという興味深い事実が発覚しました!
まずは体も心も一緒に温めようということで手だけでなく全身を使ってじゃんけん!
ルールは一緒なのに遊び方を変えるだけでも楽しい気持ちになります。
午前の活動はクラフトと火起こし&ミニBBQ!
クラフトのメインは名札作り!
用意してある木材から好きな形の物を選んでノコギリでカット!初めてノコギリを使う子もいましたが、みんな上手にカットしていました。
必死になってヤスリがけをして、全面ツルツルにしたら好きなように色を塗ったり絵を描きました。
ポケモンが好きでお父さんに輪郭だっけ描いてもらって、色塗りを頑張る協力プレーや、裏表で季節の違う風景を描いてみたりなど、色々なオンリーワンの名札が完成しました!
少し時間が余ったので、竹のオリジナルキーストラップセットで作りました。こちらもかわいい物ができていましたよ!!
火起こし&ミニBBQでは薪の組み方を教わってから自分で実際に組んでみてマッチから火をつけました。
薪が湿っていて火をつける事が難しい状態でしたが上手に火をつける事ができたようです。
火が起きた後は用意していた焼く用の食べ物を焼いて美味しく食べてもらいました。
お昼ご飯を食べ終わり、午後の活動では参加者の入れ替わりなどもあり、始まりは火起こし&ミニBBQに全員が集まりました。
午前の部でクラフトを選択した子どもと午後から来た家族さんのみだったので薪の組み方から説明をし、火起こしをしてもらいました。全員がマッチを使ったことがないと言うことで、着火を少し怖がっていたようですが、みんな上手に火をつけていました。
焼いて食べるようの物はいくつか用意していましたが、ポークビッツ(小さいウィンナー)の人気が群を抜いていました(笑)
やはりお肉に勝る物はないのか……(笑)
お腹いっぱいになったらもう一つの活動であったジャグリングの方に移行しました。
ジャグリングの道具である「ポイ」を用意していましたが、ジャグリングをして遊ぶと言うより、道具の紹介をして触れてみるといった時間になりました。持ち手の紐を外して投げて飛んでいく様子を見たり、片手にだけ持って回してみたり、ポイを回しながら鬼ごっこをしてみたりと様々な遊び方で楽しみました。
元ある使用方法で遊ぶのも楽しいですが、自分たちで新しい遊び方を模索してみるという子ども達の発想力はとても勉強になります!
これからも活動の中で共に色々なことを学んでいきましょう!
スタッフ かず
今回の活動に興味を持った方はこちらをチェック!