【活動レポート】12月6日 みんなdeアウトドア(奈良)
みなさんこんにちは!上味見では先週から毎日雪が降り続き、大分積もっています。みなさんの周りはどのような冬景色が広がっていますか?
今日は今年最後の関西でのキャンプを振り返っていきます。
子ども6人スタッフ6人の系12人で過ごしました。
12月に入り朝は少し肌寒い気温でしたが、昼間は気持ちの良い気温になり、みんな元気に遊びを楽しんで過ごせました。
活動が始まる前にはボール遊びを撮影していてクスッと笑える衝撃シーンの撮影に成功しました(笑)
気になる方はインスタグラムのストーリーをチェック!
活動の午前中は、まず体を動かしながらアイスブレイク!
ものまねゲームや鬼ごっこ、かくれんぼなど、体を目一杯動かしたり、自然と一体化してみたりして楽しみました。
アイスブレイクの後は山の上にあるアスレチック広場でいろいろな遊具を楽しみました。
沢山遊んでお昼の時間になったので昼食タイム!
スタッフに起こしてもらっておいた火で持ってきた焼く用の食材を焼いて食べました!
僕も焼くと美味しそうなパンを買ってきて子どもと一緒になって焼いて食べ、そのまま食べるより焼いて食べた方が美味しいとやみつきになってしましました(笑)
ご飯の後は、別のかまどで火を起こしたり、焼きお菓子を美味しく食べました!
午後からはクラフトをしたり辺りの散策に出かけてみたり、ゆっくりゴロゴロする時間を過ごしたりと自分のやりたいことを決めて過ごしました。
竹のクラフトが人気でストラップ作りでは、1つをゆっくり丁寧に作っていたり、家族にプレゼントすると言って次々と新しいストラップを作っていたりと、それぞれの楽しみ方をしていました。
別の場所では弓作りをしていました。
細長く割った竹の上下にキリで頑張って穴を開けたり、焦がさないように気をつけながら火の熱でアーチ状に曲げたり、作り方を教えてもらいながら一生懸命自分の力で作っていました。
完成した弓矢を射てみる様子も見られましたが、しっかり矢を飛ばすことができる完成度の高い弓ができたようでした!
散策では、登りやすそうな木がいくつかあったようで、木登りに挑戦したようです。
クラフトの子ども達と一緒にいたので、残念ながら登っている姿やその様子を見れなかったですが、話を聞いたり、写真を見る限りかなり高いところまで登ったようですね!
彼らの高さを恐れない勇気やお猿さんっぷりには感心です(笑)
楽しい時間はあっという間で気づくと帰りの時間になっていました…。
関西での活動は今年はお終いですが、コロナ事情がひどくなっていなかったら来年の春にも活動をする予定ですので、ぜひまた遊びに来てくれるとうれしいです!
また一緒に沢山遊びまくりましょう!!
スタッフ かず