【活動レポート】11月15日 ちょっとチャレンジ デイキャンプ
みなさんこんにちは!
今回はちょっとチャレンジデイキャンプのアウトドアチャレンジコースの活動を報告していきます!
7グループ22名の方が参加してくださり、とても賑やかな活動となりました!
地元福井でのこの秋初めての活動だったので、少し気を引き締めつつ緊張してのスタートでしたが、最後に満足いただけたという感想をいただけ、良かったです。
場所は福井市少年自然の家 趣味の家という場所で活動しました。
午前中は火起こしとロープワークでシェルター作りの2つの活動から選んで参加してもらいました。
火起こしでは、火の仕組みや着火方法などを話してからそれぞれのかまどで着火チャレンジをしてもらいました。
親子で協力したり、子どもの姿を見守ったりなどそれぞれの関わりを楽しみながらチャレンジしている姿がみれて良かったです。
火起こしがうまくいった後は1人1つ小分けしたお菓子や各家庭で持ってきた焼く用の食べ物を焼いてミニBBQ!
ロープワークでは結び方を教わり、ブルーシートとロープでシェルター(秘密基地)を作って遊んでいました。
ロープをブルーシートに通したり、柱にくくりつけて器用に大きなシェルターを作っていました。
お昼タイムは天気がとても良かったので外でピクニック気分を味わいながらご飯を食べていただけるようブルーシートの貸し出しもして家族の時間を過ごしてもらいました。
参加者の方がカレーのお裾分けをしてもらえ、僕も少しだけお邪魔させてもらい一緒に美味しいカレーをいただきました(笑)
休み時間も楽しめるように昔のすりこぎ式の火起こしの道具を用意もしました。マッチなどのように簡単に火はつかない中、子ども達は夢中になって火を起こそうとしており、何人かは上手に火をつけることができました!
午後はナイフワークと空き缶クッキングに分かれて活動をしました。
ナイフワークではカッターナイフを使って割り箸や鉛筆などを削る体験をしてもらいました。
普段鉛筆を削るのに鉛筆削りを使う子ども達にとっては新鮮な感覚だったようでした。
空き缶クッキングでは、もしもの災害時に生き延びるテクニックとして空き缶でパンケーキを作る方法を教えながら体験していただきました。
アレルギーを持った人でも食べられる様に食材も普段食べる物とは違うアレルゲンフリーの材料で作ってみました。
完成は少ししっとりな仕上がりになっていましたが、美味しく食べられると評価をいただけたので、レシピを考えた甲斐がありました!(笑)
レシピは後日ブログであげるので、良かったら見てください!
今ご案内させていただいているちょっとチャレンジデイキャンプのアウトドアチャレンジコースはおかげさまで全て定員まで申し込みいただき、受け付け終了とさせていただいておりますが、また新しく活動をご案内させていただくこともございますので、そのときは是非遊びに来てください!
また、フリーキャンプコースとミニプログラムコースにつきましてはまだ少しばかりですが、定員に空きがありますので、気軽にお申し込みください!
スタッフ かず