活動レポート20夏サバイバルキャンプ2日目(9月20日)

【ギャラリー写真】

【スタッフコメント】

思いの他寒さを感じながら朝を迎えた様子で2日目がスタート

火おこし、調理ともにテキパキと進み
少しずつ交流やおしゃべりも活発になってきました!

今日はミッションとして
サバイバルマスター講習の内容を取り入れた3つのプログラムを行いました。

ナイフプログラムでは、道具に応じて切る、割る、削るを使い分けながら
箸や小道具、お土産クラフトづくりをしてすごしました。
(知らない内につまようじまで作り出す子も)

ファイヤープログラムでは、マッチや新聞紙の燃え方などを考えながら取り組んだ後
森から素材だけでの火おこしに挑戦しました。
雨の影響もあり、なかなか苦戦する姿もある一方
考えるチャンスとなって失敗を積み重ねる姿もありました。

フードプログラムでは、空き缶をつかったご飯づくりを体験!
水加減がなかなか苦戦で、硬めの出来が多かったかな?といったところでした。

夜は地域の温泉でほっこりあたたまり
1日頑張ったごほうびとして焼きマシュマロなどおやつタイム。

明日は今日の学びを素に、検定としてまた同じミッションに挑戦します!

「チャレンジしてワッペンを全部ゲットしたい」

「ファイヤーはやめとこうかな」 などなど

子どもたちにも色々な思いが巡りながら、学びの種がウズウズしています。

(スタッフ わっふる)