【活動レポート】11月3日 里山里海湖体験講座で講師をしてきました。

みなさんこんにちは!

今回はふくいエコ・グリーンツーリズムという団体さんに火起こしの体験講座の講師を依頼されて、お手伝いに行ってきたのでその活動紹介をしていきます。

まずは活動場所の紹介から

越前市の「みどりと自然の村 太陽広場」で活動をしました。紅葉がとても美しくて思わず見とれてしまうほどの場所!

落ち葉や木の実などでおしゃれに盛り付けてみました(笑)

火起こしについて教える講座でしたが、せっかくの自然豊かな場所なのでまずはアイスブレイクで少し自然と触れあってもらいました。

題して「自然じゃんけん」フィールドに落ちている物を拾ってきて、お題でかわいい物といわれたら拾ってきた物の中から選んで相手と見せ合って比べる遊びをしました。同じお題でもそれぞれ違う物を出していて見てる分にも楽しかったです。

自然との触れ合いを楽しんだらいよいよ火起こし体験

まずはマッチに火をつけたりどの持ち方が長く燃えるかなどを実験!家族の中で誰が1番マッチの火を長持ちさせられるか勝負したりしました。

マッチの火について体験したら薪の組み方などを教わり、いよいよ自分たちで薪を組んで火起こしチャレンジ!

親子で協力したり、子どもだけで頑張って組んだりしてみなさん上手に火を起こしていました。

火起こしの後は家から持ってきた食材や、こちらで用意した食材でBBQを楽しんでもらいました。

解散した途端に雨が降ってきたので、まさに天候に恵まれた活動でした。

これからも機会があれば他の団体さんなどの活動のお手伝いをできたらと思います。

スタッフ かず 

ふくいエコ・グリーンツーリズムさんの活動はこちら

里山里海湖体験講座