中学生の思い出作りをお手伝い~パン作り体験~
みなさんこんにちは!11月も終盤に入り、冬の寒さが身にしみるようになってきましたね。
秋の活動もいろいろな方が参加しに来てくれていますが、今日は10月7日(水)と14日(水)に中学生の子ども達を対象にパン作りをしたので振り返りながら紹介していきます!
まずは10月7日(水)から
参加しに来てくれたのは地元福井市の中学校の中学1年生23人と引率の先生3人の計26人!
校外学習と言うことで、いろいろな場所に体験をしていく活動の一環でパン作りをしました。
焼き上がったパンは青空の下、グループごとに分かれてシチューと一緒に焼き立てパンを堪能してもらいました!
初めての大人数に教えると言うことで緊張もありましたが、レシピを用意したり打ち合わせをして本番に挑み、一部ドタバタとしつつも楽しみながらパン作りを体験してもらえたと思います!
パンを食べ終わった後に少しだけ時間が余っていたので残り火で焼き菓子体験をしたり
体育館を開放してそれぞれで楽しんでもらいました。
続いて10月14日(水)
大阪府の中学校から修学旅行で民泊体験をしに来た中学3年生3人と民泊の家主さんご夫婦2人の5人で参加してくれました!
修学旅行で北陸まで来ていたと言うことで大阪の私生活ではなかなかできない薪割りや火起こしを体験しつつ自然を堪能してもらいました。
パンが焼けた後は一緒に食べながら、修学旅行の思い出や、今の若い子達の流行の言葉を教えてもらいました。
自分の時代で流行っていた言葉が今はもう通用しないことを痛感しました(笑)
どちらともいつものキャンプのような長い活動ではありませんでしたが、充実した楽しい時間を過してもらえたかな(?)と思います。
今回みたいに学校と連携しながら子ども達に体験活動をしてもらうのも、またできればいいかなと思いました。
スタッフ かず