【活動レポート】9月5日~6日 アオハルキャンプ
みなさんこんにちは!つい先日は台風が到来したり福井では約50年ぶりに震度5弱の地震があるなど災害を身近に感じることがありましたがいかがお過ごしでしたか?
今日は大人だけの参加者で行ったアオハルキャンプについてご紹介していきます!
台風が近づきつつあったので天候が少し不安ではありましたが、日中の活動中は天気に恵まれて活動することができました!
今回はスタッフ3名、参加者5名、新人インストラクタースタッフ(以後イントラと略称)2名の計10名の活動となりました。
一日目午前中はアイスブレイクから
自己紹介ゲームをしたり、みんなで協力して遊ぶゲームをしたり、頭を使って考え、みんなで話し合って一つの答えを考えるゲームをスタッフとイントラ2人でそれぞれ進行をしながら楽しみました!
軽く緊張をほぐしたら歩いて川まで移動して川遊び!
相変わらず川の水が冷たかったですが、日差しが熱かったので気持ちよく楽しめました。
今回は網とかごだけで無く水鉄砲も持っていき、魚を捕まえようとしたり、水を掛け合ったりと思い思いに楽しみました!
濡れた服の着替えが終わったらクラフトタイム
まずは寝床作りということでテントクラフトから!
テントの立て方や種類などについてはイントラの僕から話させていただきました!
話しながら間違っていないかドキドキしていました(笑)
続いて名札作り
丸か四角の形を選んでのこぎりで切り、好きなようにいろ塗りなどを楽しんで作りました!
ちなみにかずの名札はこんな感じです。
リバーシブルにしてみました!
名札が完成したらBBQの為の火起こし!
薪割りをみんなでして、スタッフのダーヤマから火について色々と教わりつつ薪の組み方などを教えてもらいいざチャレンジ!
前日の雨で薪が少し濡れてしまっていたので火がつくか不安でしたが、問題なく無事着火できました!
きっとダーヤマの教え方がうまかったんでしょう!
火がついたら後は食材を焼いて食べるだけ!お肉や野菜を焼いたり、焼きそばを作って美味しくご飯を食べました。
食事中に少々雨が降っていましたがBBQで参加者のまだ残っていた緊張が一気に解けてたくさん会話もでき、すごく楽しい時間になりました!
やっぱり食事の力ってすごい!!
BBQの後は煙くさくなった体を綺麗にするため伊自良温泉へ。いつ行っても最高の気持ちよさです!
温泉から帰るとキャンプファイアー…をしたかったのですが、雨が降ったばかりということもあり、ファイヤートーチを見たり、少しだけ回してみたりして遊び、花火をしました。大量にあったのでみんなで普段はできない様な複数本同時など贅沢使いをして楽しみました!
花火が終わったら、たき火でグミやハイチュウ、キャラメルなどをあぶりビスケットに挟んで食べたり、談笑をして楽しんだり、室内で人狼ゲームなどをして楽しみました。
途中楽しそうな雰囲気につられてやってきたのか、立派なノコギリクワガタの雄をわっふるが発見し、連れてきてくれたりも!
2日目の朝は6時起床と少し早い時間でしたが、ラジオ体操をして眠気がスッキリと覚め、良いスタートが始まりました!
朝ご飯の前にダーヤマの精霊の力を借りたマジックを披露!
- 牛乳パックが……
- お茶のペットボトルに!?
マジックを楽しんだ後はみんなでカートンドックと燻製を作って食べました!
朝ご飯を食べたら2グループに分かれて「明日」から連想される物を上げ、そこから更に連想を重ねていき、ロードマップを話し合いをしながら作り、お互いに発表しあいました。
同じ内容で考えたのに、全然違う形の完成、発表だったので面白かったです。
お互いのグループの発表後、30分のソロタイムがあり、その間に2日間を振り返りみんなに3分プレゼンをするために考えをまとめたり、じっくりと考える時間を過ごし、昼ご飯を食べた後に一人一人発表をしました。
それぞれ沢山の思い出や学びを持って帰ってくれたことが発表の中ですごく伝わってきて良かったです!
最後は学校の入り口の前でみんなと集合写真!!
あっという間の2日間でしたが、とても濃厚な楽しい2日間でした!
次はシルバーウィークの子どもと一緒に過ごす3泊4日のキャンプですが、10月以降のキャンプで再び大人だけのキャンプも実施してみたいと思い、現在プログラムを考案中!もし大人だけのキャンプに興味があれば、募集した際にお申し込みをお待ちしてます!
もちろん子どもとキャンプをして過ごしたいという方も是非!シルバーウィークのキャンプの詳細は下記のリンクから!!
サバイバルコース(9/19~22)
スタッフ かず