【活動レポート】8月30日 ミニプログラム(夏のちょっとチャレンジプログラム)

みなさんこんにちは!8月の活動も終わり今は9月の活動の準備を着々とすすめています!

今回は8月最後のプログラムとなりました、30日の活動レポートをお伝えさせていただきます!

水遊びからBBQまで3家族11名様、夜の学校探検に2家族8名様、サポーターに3人の方が遊びに来てくれました。

今回も僕が遊びを考えたり、前に立ってみんなに楽しいのプレゼントをさせていただきました!

まずは午前中の水遊び!

ウォーターサバゲーの準備運動に、スタッフがたくさん作り出したシャボン玉を何個割れるかチャレンジしたり、水風船で半紙を破り、板と半紙の間に挟まった人形をどれだけの時間で救い出せるかチャレンジして遊び、段ボールの的に的に半紙をつけた物を装着し、水風船合戦や水鉄砲で撃ち合ってウオーターサバゲーをたのしみました!

お昼ご飯を食べたら次にサイエンスクラフト!

やってみたい実験が3つ上がったので、サポーターに手伝ってもらいつつ前半後半に分けて実施しました。

まずはスライム作りと割れない!?シャボン玉

スライム作りはみんな同じ分量で作ったはずなのに全然堅さが違ったり、それぞれの好きな色のグリッターも混ぜ、綺麗な物からワイルドなカラーの物までそれぞれの個性が出て、見てて楽しめました(笑)

シャボン玉は液だけでなく、輪っかも作るチャレンジをしました!液と輪っかができた後は外で少し遊んでみました。

後半はみんなで空気砲作り!

お父さんやお母さんの力も借りながら頑張って一緒に作りました!

完成した後は黒板に描いた絵をバックに写真撮影。撮影寸前まで一生懸命描いていました(笑)

続いてそれぞれの家族でBBQ!

食材を切り終わると何人かの子どもは串に刺すことよりも火起こしの方に気持ちが行ってしまいお母さん達に串刺しを任せては火起こしへ…。

薪を割ったり、かまどに薪を組んだり、火を起こしたり。串が到着するまで目一杯楽しみました!

ご飯を食べた後はそれぞれの家庭で持ち込んだサツマイモやマシュマロを焼いて子ども達は大満足してくれた様子!

最後に夜の学校探検。

始めに体育館にて暗闇のネイチャーかくれんぼ。

暗い体育館をライト一本でぐるっと一周して隠れた動物を探しました!

始めは暗いことを怖がってはいましたが、段々と慣れてきて、親子で隠す側と探す側に分かれて遊んだり、サポーターも一緒に混ざって楽しくすごすことができました!

ネイチャーかくれんぼの次は、サポーターの子が花火を持ってきてくれたのでみんなで遊びました!

花火をするのはとても久しぶりで、僕も子どもと一緒になって楽しんじゃいました(笑)

最後にはみんなで線香花火の持久戦バトル!優勝は花火を持ってきてくれたサポーターでした。

花火の後は暗闇の中頑張ったご褒美にお菓子を1人2つ選んでもらい、帰る前にわっふるからファイヤートーチの披露をしてもらいました!

夏の活動はこれで終了になりますが、これからもコロナに負けず対策をしっかりしていった上で様々な活動をしていきます!

今回参加していただいた方も、参加できなかった方も初めての方もブログを見て是非行ってみたいと思ってくれたら気軽に遊びに来てください!心よりお待ちしています。

スタッフ かず