【活動レポート】8月29日 ミニプログラム(夏のちょっとチャレンジプログラム)
みなさんこんにちは!8月に実施していたミニプログラムが一昨日8月30日にて無事に終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました!
さて、今日は8月29日の活動のレポートをお知らせさせていただきます!
1家族2名様と、サポーターに大学生の方が1人遊びに来てくれました!
午前中は川遊び!
前日に雨が降ってくれたおかげで、浅くなっていた川もちょうど良い具合に増水してくれ、魚もたくさん泳いでいました!
一生懸命捕まえようとしていましたが、泳いでいる魚を捕まえるのは難しく、スタッフが魚やオタマジャクシをつかまえて触れあってもらいました!
餌があると網の方に魚が寄ってくるかもしれない!ということで、石の裏にクロカワムシなどの魚の餌になる水生生物がいることを教えると、始めは触れなかったけど段々と触れるようになり、後半の時間はクロカワムシの捕獲に目的が変わり大量に捕まえていました(笑)
お昼ご飯を食べて、続いて竹クラフトの時間!
初めてのこぎりを使うということで力の入れ方や刃の引き方に苦戦していましたが、サポーターのお兄さんにも手伝ってもらいながらチャレンジしました!
切った竹は絵の具で好きな色に塗ったりビーズをつけてかわいくデコレーションしていました!
気に入った色がなかなかできなかったり、竹の側面にビーズをくっつけたいけれど落ちてしまうなどありましたが、かわいくデコレーションできたね!
続いてはパン&シチュー作り!
お母さんに切り方を教えてもらいながら上手に包丁を使って、いくつか型抜きでお花の野菜を作りました!具材を炒めるのに身長が足りず、イスに乗りながら炒めることもチャレンジする姿をみせてくれました。
パン作りは、スタッフやサポーターも一緒に生地を作りましたが、まさかの子どもが作った生地が一番良い具合の仕上がりに(笑)
生地ができた後はコロコロと伸ばして棒に巻き付けるまで一人で上手にできていました!
巻き終わったパンは外で炭火焼き!
途中焦げてしまったりパンが千切れて火の中にダイブしてしまうこともありましたが、美味しく焼け、シチューと一緒にみんなで話をしながら楽しく食べました。
食べ終わった後は活動の合間の時間に近くの伊自良温泉に行かれ、最後に星空観察の活動!
まだ日が落ちきっていなかったので待っている間に紙コップやアルミ皿、空き缶を使ってオリジナルのプラネタリウムを作りました。電気を消して内側からライトを照らすと星みたいに天井に模様が浮かび、とても綺麗でした。
星の模様の代わりに絵を作って光の絵の追いかけっこもして楽しみました。
日が落ちたのを見計らい外に出ると、月の明かりが少し強かったものの晴れた星空が見えました!
星座盤を見ながらわっふるがどこに何の星座があるのか教えてくれ、夏以外の星座もちょこちょこ見えることをしって驚きです(笑)
とてもゆっくりな物でしたが、生まれて初めて流れ星を見ることもできました!
今回は、初めてわっふるの代わりに僕が前に立ってみなさんに楽しいのお裾分けをすると言うことで、とても緊張しましたが無事楽しい思い出を作っていただけて、僕自身もとても楽しく過ごせました!
これからの活動でも僕が前に立つことが、ちらほらとありますので、みんなで楽しい思い出を作っていきましょう!
スタッフ かず