![]() | ![]() |
B2組 8/2~5 長老 わっふる | |
まずは森の子会議。みんなのやりたいことを集めて集めて。さあ、なにができるかな?
たくさんあそぶには食べることも大切。
みんなのご飯も自分たちがんばってつくりました。
「ここに木をかけたらシーソーになるんじゃないかな?」子どもたちのアイデア一つであたらしい遊びができました!
もちろん、生き物もたくさんの森。みつけることができて嬉しそうです
こちらはツリーハウス。日差しがつよくても、森のなかは涼しくのんびりすることもできました。
森から帰って工作タイム。木を切るところから考えて、色々な作品がつくられていきます。
食事づくりに欠かせないものの一つが火。
消えないように木を入れて、みんなで頑張りました。
こちらは肝試し実行委員会によるルールのお話し中
中身はもちろん、子どもたちのオリジナルです。
舞台は夜の体育館!
子どもたちの元気な声が学校中に響きました!
暑かったので川遊びは大人気でした
生き物探しではカメを発見!
川の水はとても冷たい!だけど気持ちいい!という声が聞こえてきそうです
スイカわりにも挑戦。みんなの声をたよりにすいかを探します
こちらはキャンプファイヤーの準備中…崩れないように慎重に
使った道具は整理整頓。
一人では大変でも協力しあえばあっという間
最初は緊張していたけれど、キャンプが進むにつれて楽しそうな表情が増えて
ご飯もおいしく楽しく食べることができたね
しめくくりはキャンプファイヤー。
みんなの出し物、実行委員会の進行で最後の最後に楽しい時間を過ごすことができました!
また会おうね!