![]() | ![]() |
B2組(8月4日~7日) 長老;いと~ちゃん(伊藤 弘晃) | |
8/4にかみあじみ村に34人のお友だちが集まってB2組がスタート!!
まずは、森の子キャンプのていばん?? バナナオニから。。。
このあと、じこしょうかい・グループの名前ぎめをしました。夜には、森の子会議を。。。
みんなのやりたいことをた~~くさんききました。
みんなが、このキャンプで一番がんばったこと。それは、”朝・夕のごはんづくり”
火おこし、ちょうり、お米がかりにわかれて、いっしょうけんめいにはたらきました。
そこで、みんなのごはんづくりのがんばりをごしょうかい☆
まずは、火おこしがかり。あつい中、長そで、長ズボンというかっこうで、
火をおこして、ごはん・しるもののちょうりをしました。
次は、ちょうりがかりさん。はじめてほうちょうを使うお友だちもいましたが、
食材をがんばって切りました。
さいご、お米がかりさん。お米がかりさんは、お米とぎだけでなく、
おとうふ・あぶらあげの買いもの、やさいのしゅうかくもしました。
2日目、午前中はツリーハウスの森で森遊び。
森の中はとってもすずしくきもちよかったです。みんなは、思い思いの遊びを。。。
森の中のブランコ。ブランコをこぐたびに、ゆさゆさとゆれる木。
アルプスの少女 ハイジになった気分でした。
こちらは、ツリーハウス。ハンモックでやすんだり、ツリーハウスにのぼったり…
そして、ひみつ基地づくり。森の中に落ちている材料をあつめて、じぶんたちの基地をつくりました。
とってもすてきな基地がかんせい!!
午後からは、”たからさがし”
たからさがしがかりさんが、考えてくれました。
学校のなかにかくされたこんちゅう・動物などのもけいをさがします。
夜は、きもだめしがかりさんが考えたき~も~だ~め~し~~
とってもこわいきもだめしでした。
3日目の午前ちゅうは、川遊び。
あつい日だったので、ぜっこうの川遊び日和です。
川にむかってしゅっぱーつ!!
川遊びといえば…水のかけあいです。
川にはいって数分でビショビショになりました。
魚つりもしました。このつりざおをまえの日のじゆう時間に
それぞれが作ったものです。魚はつれませんでしたが、楽しかったです。
この日は、本当にいい天気だったので、ぬれていた服も
学校につくまでにほとんどかわいてしまいました。
午後は、みんながおまちかねにしていたスイカわり
みぎ~、ひだり~、まえ・まえ、そこ~~!スイカはみんなの力ではわれませんでしたが、やりたいお友だちがみんな楽しめたスイカわりでした。ちなみに、スイカは夕ごはんの時においしくいただきました。
3日目の夜は、キャンプファイヤー。
それぞれのグループでかんがえた出しものを発表しました。
ゲームあり、クイズあり。。。楽しく、おもしろいキャンプファイヤーになりました。
キャンプファイヤーのあとはのこり火でマシュマロ焼き
とろーりとろけて、とってもおいしかったよ。
みんなですごした4日間。いろいろなことにチャレンジできたかな?
た~~くさん遊べたかな??
またみんなといっしょにキャンプができたらいいな☆彡