わっふる2016huyu04 (281)
ふくい冬の里山自然遊楽
4組(12/30~1/2)
長老 細川和朗
(わっふる)


2016huyu04 (8)
年越しの4組がスタート!まずは仲間づくりの自己紹介から
他には何をするのかな?しっかり確認。


2016huyu04 (13)
4組で流行ったのがトランプタワーづくり!
完成した後も倒れないかが心配そう


2016huyu04 (45)
食事づくりも手際は抜群
味付けも大丈夫だね!



昼には餅つきも
味見をしようとしたらこんなに伸びる!?


2016huyu04 (114)
薪ストーブではミカンやリンゴをホイルに包んで焼いてみたり。
やけどしないように気を付けて!



おせちづくりもみんなで分担して作りました。
栗きんとんにだし巻き卵など、つまみ食いはほどほどに?頑張りました!



大晦日には年越しそば打ち!
こねて、のばして、切って・・・
無事、年を越すまえに完成しました!


2016huyu04 (188)
年が明けたら初詣。
新年初走りでレッツゴー!


2016huyu04 (191)
お参りでは順番に鈴を鳴らして手をあわせて
どんなお願いごとをしたのかな?



帰ってからは書き初めタイム。
なんとなんとのつまた館の障子が書き初めに!!
名前、手形などが書かれました。



さらには子どもたちが店員となってカフェが開店されました。
ケーキどドリンクのセットなどが振る舞われました!
店員のみんな!ご苦労様でした!


2016huyu04 (233)
年越し一発目の夕食は料理対決!
おいしい鍋を目指して作戦会議にも熱が入ります。



結果、どちらのチームもおいしい鍋ができました!
判定はつけたけど、みんなの頑張りや工夫を見るコトができて良かったです。



最後の夜は新年会!
PPAPのダンスやフルートの伴奏による歌、ケーキタイムなどなど
こどもたちのチャレンジもありながら楽しむことができたね!


2016huyu04 (182)
上味見で年を越し、新年を過ごした仲間たち。
みんなと一緒にキャンプできて最高でした!
次も一緒に年を越せると嬉しいな。待ってるよ!